こんな事思うのは私だけでしょうか。
キッチンスポンジは何故白や黒が売られていないのか?
近くのスーパーや100均に行っても置いてあるのは赤や黄色、青などのカラフルなスポンジばかり。
可愛い柄や形のものはあってもシンプルな白や黒のスポンジはほぼ無いと言っていいと思う。
白や黒が好きな人は必ず考えると思うんですよね。
キッチンスポンジとって色は飾りに過ぎないのだ
キッチンスポンジはそもそも泡立ちが良くて、汚れを落とせれはよい。
それにお皿を傷つけなかったり、耐久性があるものが付加価値として備わってればいいわけですよね。
だからキッチンスポンジの色は何色でも特に問題ないはず。
キッチンスポンジは何故カラフルな色なのか
どうしてピンクや黄色などのカラフルな色にしたんだろう。
カラフルな色の方が原価が安いってことは無いと思う。
昔、「カラフルな色の方がお皿洗いが楽しいでしょ?」というメーカー側の考えで作られて、そして今ではカラフルなスポンジを作るのが当たり前になっていったんだと私は勝手に予想しました。
これが本当だとすると「カラフルな色が好きな人もいますが、白や黒などのモノクロ好きもいるんですよ」と言ってやりたい。
白・黒のスポンジは需要がある!
2,3日前、ヤフーで「キッチンスポンジ」と検索した結果です。
関連検索ワードに キッチンスポンジ 黒 と出てくるんです。
下の 無印 キッチンスポンジ の無印良品のキッチンスポンジは白色です。
白や黒のモノクロスポンジは需要がある!
なのに無印のような一部の雑貨店しか販売されていないのが現実。
他の買い物ついでならともかくスポンジを買う為だけに雑貨屋さんに行ってられないよ。
なんで無いんだよーってブログで熱く語るのは私だけかもしれないけど、欲しいなと思っているのは私だけじゃない!
メーカーさん作ってください。お願いします。
今回は語ってしまいました。
今週のお題「これって私だけ?」
今週のお題いいですね、色々な話が飛び出しそう。
▼ブログ村に参加しています▼