7月4日のマツコの知らない世界の「パスタソースの世界」で紹介していたパスタソースと餃子で作る簡単ラザニアを実際に作ってみました。
材料
材料はミートソース、餃子、チーズのみです。
ミートソース
番組ではマ・マーのお肉ごろごろのミートソースのアレンジレシピとして紹介されていたのですが、今回はトップバリュのミートソースで代用しました。
餃子
今回珉珉のせみ餃子ですが、番組では味の素の冷凍餃子を使っていました。
作った後に気づきましたが、冷凍餃子を使わないといけなかったのかも。
チーズ
番組では特に何も言ってなかったのでとろけるチーズを使いました。
出演していた今泉マユ子さんのブログではシュレッドチーズと書かれています。
作り方
- 餃子を茹でて耐熱容器に入れます
せみ餃子の裏面に記載されている2分で茹でましたがかなり柔らかくなりました。
お湯をしっかりと切ってから入れましょう。
-
ミートソースを入れる
本当に入れただけ。 - チーズをのせてオーブンで焼く
- 出来上がり
実食・本当に美味しいぞ
ハッキリ言って美味しいです。
いや、市販のミートソースとチーズの組み合わせってマズイわけないですよね。
よく考えたらちゃんとしたラザニアを食べた記憶がないので自信はないですがホワイトソースが入っていなくても十分ラザニアっぽい。
餃子が崩れてミートソースと餃子の具が馴染んでいるところは食べても餃子ってわからないと思う。
ただ、餃子が崩れていない部分はやっぱり餃子でした。
でも食べても違和感はありませんよ。
SNSでの反響
簡単なので作ってみた人結構多いですね。
美味しいってコメントです。
実際に本当に美味しそうな写真ばかりなんですよね。
私の写真がいかに下手くそかがわかる・・・
よりラザニア感を出す改善案
餃子を完全に間違えました。
素直に味の素を使っておけば良かったです。
しっかりとした皮で作られた餃子の方がラザニアの生地っぽくなるのでは。
取り分けた時に餃子が崩れてほしいのでしっかり茹でる必要がありますが、茹ですぎると入れる前に崩れてしまうので気をつけないといけませんね。
ミートソースはトップバリュでも十分かと思います。
餃子を入れた後クリームチーズあたりを先に入れておくとホワイトソースっぽくなってさらに美味しいと思います。
使える時短レシピでした!
入れて焼くだけなので本当に簡単でした。
餃子ではなくジャガイモやカボチャに変えても絶対に美味しいと思います。
買いだめしておいて手抜きしたい時の時短料理にしていきたいです。
今泉さんの自宅を公開されていましたが、パスタソースがびっしりと備蓄されていました。
ブログを拝見すると管理栄養士でありながら防災士、災害食専門員でもあるんですね。
番組で紹介されていた他のレシピもブログに載っていましたよ。
料理本も出版されていてラザニアレシピも載っているようです。