西宮の越木岩神社へ参拝
昨日、近くまで寄ったので西宮の越木岩神社へお参りに行ってきました。
現在、2人目のベビ待ちなので祈願とパワーを貰う為です。
関西の子授け安産といえば中山寺が有名ですが、我が家では越木岩神社へお参り後に1人目が授かって以来、お宮参りや七五三もここでお世話になっています。
小さい神社ですが参拝者がチラホラいましたよ。
パワースポットだ!ご神体・甑岩
ご神体・甑岩は本殿を横目にしながら岩社参道を抜けた先にあります。
周りを木々が生い茂っていて、とても住宅地の中にある神社と思えないほど静か。
夏場でも少しひんやりして、何か空気が違うんですよね。
上手く言えませんが、神聖な場所なんだなというのがわかります。
手前が女性守護・安産・子授けの神さまと言われる市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)を祀っている岩社と奥にあるのがご神体の甑岩です。
写真ではわかりづらいですが、大きい岩があります。
ご神体の甑岩がパワースポットです。
参拝者したら岩の周りをぐるっと回ってパワーを貰います。
ちょうど甑岩の真後ろ(?)あたり。
触っても良いみたいなので、遠慮なく触れてパワーを頂きました。
足場は良くないので気をつけながらパワーを貰ってくださいね。
一昔前はパワースポット巡りが流行っていましたが、今はどうなんでしょうね。
越木岩神社までの交通アクセス
我が家は毎回車で行きますが駐車場が4台分しかないです。
毎回ギリギリで止めているので、もしかしたら止める場所がないという事態を想定して来ることをオススメします。
近くにコインパーキングはありますけどね。
電車の場合、阪急の甲陽園駅、苦楽園口駅から共に徒歩15分とありますが山手で結構な坂があるのでそれ以上掛かりそうな気がします。
実際この周辺は歩いたこと無いので定かじゃありませんが。
高級住宅地なのでお金持ちのパワーを貰ってると思いながら歩くといいかもしれませんね。
まとめ
越木岩神社では娘の各行事でお世話になっていますが、静かに参拝したいとかちゃんと祈祷して貰いたいと思っているならおすすめです。
大きい神社の賑わいはありませんが、一人ひとりきちんと祈祷してくれます。
七五三の時は子供へお土産まで貰いました。
実際行って子授けパワーが効くかは定かではありませんが、授かった時はまたお知らせします。
授かっても高齢出産になるけど大丈夫かな~。
▼ランキングに参加しています▼