今年買って良かったものは『ダイソンのハンディクリーナー』ですね。
新しいv8ではなくてv6トリガーと言われるものです。
CMで「吸引力の変わらないー」と言ってますが、本当にめっちゃ吸ってくれます。
ハンディクリーナーがあると子供が食べ散らかしてもさっと綺麗に出来るのが良いですね。
今週のお題「今年買ってよかったもの」
ダイソンを購入したキッカケ
下の子が気管支ぜん息という事が判り、今はダニやほこりで反応は出ませんが念の為発作が起きないように吸引力があるダイソンを購入しました。
ハンディクリーナーにも布団掃除機にも使えるのがポイントでした。
確かauマーケットでauのポイントと現金を払って買ったと思います。
本当にチリやほこりが取れます
パック式の掃除機ってどれだけ吸えるのか見て分からないので比べられませんが、チリやほこりがめちゃくちゃ取れます。
使うとちりやほこりが溜まってくるのが見てて楽しくなってくるのでいろんな所掃除してしまいます。
ダイソンを最初使った時、布団だけではなくクッションとかを掃除しましたがすごく塵埃が取るのでちょっと引きました。
見えないだけで実はすごく溜まってたみたいです。
そして意外にも畳の部屋が結構ちりが多いです。
私はだら主婦なのでマメに掃除してたとは言いませんがここまで取れるかって言う感じです。
重いけど気にならない
コンパクトなハンディクリーナーと比べれば確かに重いです。
ダイソンv6は1.3kgあるので最初持った時は重いと感じましたが、重くてやりずらいとかは一切ないです。
布団掃除機と比べたら軽い方だと思います。
ダイソンの残念ポイント
ダイソンの気になる所と言えばごみを捨てた時にチリが舞ってしまう所ですね。
捨てる事を考えるとパック式の方が良かったですね。
(ハンディクリーナーにパック式があるかは分かりませんが)
あとバッテリーの残量が分かったらいいなあと思います。
普通の掃除機が要らなくなるかな?
今、一歳の息子がおもちゃを散らかすのとルンバを怖がるので普通の掃除機をメインで使って、細かい所と布団をダイソンで掃除しています。
ルンバは寝室で活躍してもらっています。
将来、ダイソンにモーターヘッドを買って付ければ、全体にルンバ、小回りにダイソンで2つで賄えるなあと思っています。
今使っている掃除機が10年以上使っているものなので、故障したらそのまま買い替えしないかも。