ベルメゾンのスープなしあわせ・和風でしあわせ京の椀
こだわっているだけあって1食あたり200円弱します。
インスタントスープにしては少々お高いので正直買う気は起きないのですが、でも人気があって売れているらしい。
春のスープセットは洋風と和風があります。
今回『和風でしあわせ京の椀』というセットの中のふきと蛤のお吸い物を頂きました。
京都の料理人が監修したそうです。
スープなしあわせ・ふきと蛤のお吸い物
中身はフリーズドライなので器にポンと入れるだけです。
フリーズドライは復元性が高く素材の成分が壊れにくい為、見た目や味がそのままの美味さで味わえるだけでなく栄養もしっかり取れるらしいです。
しかも、保存にもきくので買いだめして置けるのもいいですね。
スープなしあわせセットは賞味期限まで90日以上あるものが届くようになっています。
中身を出しただけでも蛤が入っているのがわかりますね。
ふきと蛤のお吸い物頂きました
お湯を注いだ直後なので湯気でぼけやてしまいました。
出汁のいい香りがします。
蛤はわかりますが、普段あまりふきを食べないせいか見てもネギなのかふきかどうかわかりませんでした。
葉っぱは菜の花です。
お味は蛤の味もしっかりあって上品で美味しいかったです。
京ならではの優しい味ですね。
スープなしあわせ・ふきと蛤のお吸い物の感想
インスタントスープにしてはお高いだけあってお店の味に近い気がします。
ちょっと贅沢したい方にはオススメ。
口コミはボリュームが無いや具材が少ないというコメントがありましたが、私からするとゴロゴロ具材が入っているお吸い物のほうが違和感あります。
監修した料理人が許さないと思う。
もともとスープなしあわせがボリュームを売りにしていたのなら期待はずれと感じるのかもしれませんね。
▼ブログ村に参加しています▼
トラコミュ ベルメゾン*ファン! |
トラコミュ 8165:千趣会 |